神戸高低差学会第1回フィールドワークの復習
神戸市の地形をゆるーく楽しもうと発足した、
神戸高低差学会さんのフィールドワークに参加してきました。
記念すべき第1回は
新神戸駅集合→布引の滝→北野町→フラワーロード(旧生田川)
→神戸税関→東遊園地 のコース。
新神戸駅集合

新潟、関東、愛知、地元関西から約40人が集まりました。
簡単にコース説明

まずは新神戸駅の裏側へ

新幹線の駅、しかも大都市神戸なのに駅の裏は
バーベキューが出来そうな河原…(笑)
新神戸駅裏側

山の谷間に造られた河川橋上駅舎になっています。
駅の両側はトンネルになっている為、外から新幹線の姿は見る事が出来ません。
ちなみに表側

裏はギリギリまで山が迫っているのがわかりますね。
布引の滝へ

レンガ造りの布引水路橋を渡り…
登ってます

着いた~

肌寒い日でしたが、汗かきました(笑)
写真では伝えきらない迫力のある滝です。
さらに登って

展望広場へ、ここが今日の最高到達点。
一旦、新神戸駅へ戻ります。
桜谷川

新神戸駅の脇から新生田川へ流入する川を見る。
北野町へ移動

急勾配

この辺りに住んでる方は大変ですね。
北野天満神社

ここも急階段…
神社からの景色

この辺りで休憩タイム。
北野町広場

高低差を利用したステージ。
よく大道芸のパフォーマンスが行われています。
川の源流

これも新生田川に流入する川、天神西谷川の源流です。
かなり大きな施設ですが…
側溝程度

源流にあんな大きな施設があるのに川幅は狭いです。
でも、数十年に一度の大雨を考慮するとこうなるのでしょうね。
二級河川起点

家の表札と並んで石標が立ってます。
河川

この川も北野坂へ来ると、暗渠化され見られなくなります。
暗渠化前の名残?

写真中心のコンクリートで埋めている所が
暗渠化前の川の名残ではないかとの想像です。
フラワーロードへ

旧生田川

ここが天井川で度々水害被害が出た旧生田川の跡。
新生田川に付替えられ、フラワーロードになっています。
フラワーロードを南下

今日の最低高度。高度差約170m位でしょうか…
そしてここは、何の変哲もない道路ですが…
国道174号線

187.1mしかなく、歩いてもすぐ終ります(笑)
神戸税関

東遊園地

旧生田川をイメージした小川と旧生田川に掛っていた橋の欄干。
日本真珠会館

改修保存ではなく建替えになってしますそうです…
ゴールPM6:00

最後は花時計でゴール。
神戸市役所展望室

今日歩いたコースを上から見る。
神戸高低差学会の常陸野様、ご一緒した皆様 ありがとうございました。
神戸高低差学会さんのフィールドワークに参加してきました。
記念すべき第1回は
新神戸駅集合→布引の滝→北野町→フラワーロード(旧生田川)
→神戸税関→東遊園地 のコース。
新神戸駅集合

新潟、関東、愛知、地元関西から約40人が集まりました。
簡単にコース説明

まずは新神戸駅の裏側へ

新幹線の駅、しかも大都市神戸なのに駅の裏は
バーベキューが出来そうな河原…(笑)
新神戸駅裏側

山の谷間に造られた河川橋上駅舎になっています。
駅の両側はトンネルになっている為、外から新幹線の姿は見る事が出来ません。
ちなみに表側

裏はギリギリまで山が迫っているのがわかりますね。
布引の滝へ

レンガ造りの布引水路橋を渡り…
登ってます

着いた~

肌寒い日でしたが、汗かきました(笑)
写真では伝えきらない迫力のある滝です。
さらに登って

展望広場へ、ここが今日の最高到達点。
一旦、新神戸駅へ戻ります。
桜谷川

新神戸駅の脇から新生田川へ流入する川を見る。
北野町へ移動

急勾配

この辺りに住んでる方は大変ですね。
北野天満神社

ここも急階段…
神社からの景色

この辺りで休憩タイム。
北野町広場

高低差を利用したステージ。
よく大道芸のパフォーマンスが行われています。
川の源流

これも新生田川に流入する川、天神西谷川の源流です。
かなり大きな施設ですが…
側溝程度

源流にあんな大きな施設があるのに川幅は狭いです。
でも、数十年に一度の大雨を考慮するとこうなるのでしょうね。
二級河川起点

家の表札と並んで石標が立ってます。
河川

この川も北野坂へ来ると、暗渠化され見られなくなります。
暗渠化前の名残?

写真中心のコンクリートで埋めている所が
暗渠化前の川の名残ではないかとの想像です。
フラワーロードへ

旧生田川

ここが天井川で度々水害被害が出た旧生田川の跡。
新生田川に付替えられ、フラワーロードになっています。
フラワーロードを南下

今日の最低高度。高度差約170m位でしょうか…
そしてここは、何の変哲もない道路ですが…
国道174号線

187.1mしかなく、歩いてもすぐ終ります(笑)
神戸税関

東遊園地

旧生田川をイメージした小川と旧生田川に掛っていた橋の欄干。
日本真珠会館

改修保存ではなく建替えになってしますそうです…
ゴールPM6:00

最後は花時計でゴール。
神戸市役所展望室

今日歩いたコースを上から見る。
神戸高低差学会の常陸野様、ご一緒した皆様 ありがとうございました。
スポンサーサイト