阪急高架化-15(淡路駅以北)
前回記事
阪急高架化-14(淡路駅以北)(平成26年6月中旬)
淡路駅から京都線上新庄駅方向へ…
おおさか東線交差部

淡路駅方向を向いて撮っています。
奥に見えるのがおおさか東線(仮称)JR淡路駅のホームです。
少し近づいて…

シートの向うに水平に見えているのがホームで、
職人さんが昇ってる所がホーム屋根と思われます。
善隣社踏切から上新庄駅方向

矢板が打たれていよいよ掘削作業が始りそうです。
北陽踏切から淡路駅方向(踏切外より)

先程の善隣社踏切の方を見ています。
ここは地盤改良の作業中でした。
北陽踏切から上新庄駅方向

北陽踏切から上新庄駅方向(踏切外より)

向うの方は重機が入って既に基礎工事が行われてます。
京都線から千里線へ移動します。
鳩ヶ瀬踏切より下新庄駅方向

前回、基礎工事をやっていた場所に橋脚が建っていました。
前回の様子(平成26年6月中旬)

柱が建ち上がるのは早いですね。
下新庄踏切より吹田駅方向(踏切外より)

この辺りは中々景色が変わってきません。
神崎川左岸側から下新庄駅方向

先程の踏切の方を見ています。
仮橋への切替工事をずっとやっています。
神崎川右岸側から吹田駅方向

ここも同じく、仮橋への切替工事をずっとやっています。
支線神崎川北踏切より下新庄駅方向

ここも前回から変わってません。
支線神崎川北踏切より吹田駅方向

反対側はいよいよ工事スペースが確保されました。
仮橋への切替はまだまだかかりそうですね。
まだまだ現役の橋梁

電車はブレブレ(笑)
また時間をおいて、見に来ます。
阪急高架化-14(淡路駅以北)(平成26年6月中旬)
淡路駅から京都線上新庄駅方向へ…
おおさか東線交差部

淡路駅方向を向いて撮っています。
奥に見えるのがおおさか東線(仮称)JR淡路駅のホームです。
少し近づいて…

シートの向うに水平に見えているのがホームで、
職人さんが昇ってる所がホーム屋根と思われます。
善隣社踏切から上新庄駅方向

矢板が打たれていよいよ掘削作業が始りそうです。
北陽踏切から淡路駅方向(踏切外より)

先程の善隣社踏切の方を見ています。
ここは地盤改良の作業中でした。
北陽踏切から上新庄駅方向

北陽踏切から上新庄駅方向(踏切外より)

向うの方は重機が入って既に基礎工事が行われてます。
京都線から千里線へ移動します。
鳩ヶ瀬踏切より下新庄駅方向

前回、基礎工事をやっていた場所に橋脚が建っていました。
前回の様子(平成26年6月中旬)

柱が建ち上がるのは早いですね。
下新庄踏切より吹田駅方向(踏切外より)

この辺りは中々景色が変わってきません。
神崎川左岸側から下新庄駅方向

先程の踏切の方を見ています。
仮橋への切替工事をずっとやっています。
神崎川右岸側から吹田駅方向

ここも同じく、仮橋への切替工事をずっとやっています。
支線神崎川北踏切より下新庄駅方向

ここも前回から変わってません。
支線神崎川北踏切より吹田駅方向

反対側はいよいよ工事スペースが確保されました。
仮橋への切替はまだまだかかりそうですね。
まだまだ現役の橋梁

電車はブレブレ(笑)
また時間をおいて、見に来ます。
スポンサーサイト