大阪ダックツアー
水陸両用バスで巡る水都大阪の旅。
純国産車LEGEND零TWO(全長11.95m、幅2.45m、高さ3.7m)
の大きな車体がバスとして陸上を走行、心地よい風に吹かれながら
個性豊かなガイドがご案内する、水の都の新名物!
桜ノ宮公園のスロープより大川(旧淀川)へ「スプラッシュイン!!」し、
都心のオアシスをゆったりクルージング…
上陸後、歴史的建造物が立ち並ぶ街並みを駆け抜けます。
(ダックツアーHPより)
川の駅「はちけんや」

現在はここが受付となっています。
※2012年7月1日より発着場所が変わるようです。
これに乗ります~

下回り

後ろ…

何度も目撃していますが、
じっくり見た事はなかったので興味津々です(笑)
乗ります

運転席

真ん中のが陸上用のハンドルで奥の小さいのが水上用です。
共通ではないんですね…
出発~

大阪城が実家でキャサリンという名前のガイドさんでした(笑)
ちょくちょく入れる冗談が面白くて車内は何度も爆笑でした。
銀橋を渡り

この車は重量の関係で窓がありません。
視界は良いですが、冬は寒そうですね。
桜ノ宮公園へ

川が見えてきた~

スプラッシュイン~!


ジワっと行くのかと思ったら勢いをつけて水面へ。
フロントガラスの前に水しぶきが上がっています。
プカプカ~

八軒家までクルーズです。
屋形船

大川には色んな船が行き交ってます。
銀橋をくぐります

大阪城

京阪シティモール

Uターン

中之島の先端で引き返します。
ガラスに映ってる…

OAP

4月には桜を撮りに来た場所です。すっかり緑になってます。
プカプカ~

銀橋が見えてきました。
銀橋(桜ノ宮橋)

この橋も好きです。色とリベットが素敵(笑)
上陸~



ここでタイヤの点検の為に少し止まります。
タイヤに絡んだゴミ等を取り除くと再出発です。
陸上走行中

OBP方面

大阪城のお堀

大阪府庁付近をぐるっと周ります。
天満橋

戻ってきました。約70分の川と陸の旅でした。
その後、八軒家のカフェで休憩中していると…
来ました~


次の便がやって来ました。
噴水も出た~

タッチのさで噴水とバスを同時に撮れなかった…
大阪ダックツアー、楽しかったです。
純国産車LEGEND零TWO(全長11.95m、幅2.45m、高さ3.7m)
の大きな車体がバスとして陸上を走行、心地よい風に吹かれながら
個性豊かなガイドがご案内する、水の都の新名物!
桜ノ宮公園のスロープより大川(旧淀川)へ「スプラッシュイン!!」し、
都心のオアシスをゆったりクルージング…
上陸後、歴史的建造物が立ち並ぶ街並みを駆け抜けます。
(ダックツアーHPより)
川の駅「はちけんや」

現在はここが受付となっています。
※2012年7月1日より発着場所が変わるようです。
これに乗ります~

下回り

後ろ…

何度も目撃していますが、
じっくり見た事はなかったので興味津々です(笑)
乗ります

運転席

真ん中のが陸上用のハンドルで奥の小さいのが水上用です。
共通ではないんですね…
出発~

大阪城が実家でキャサリンという名前のガイドさんでした(笑)
ちょくちょく入れる冗談が面白くて車内は何度も爆笑でした。
銀橋を渡り

この車は重量の関係で窓がありません。
視界は良いですが、冬は寒そうですね。
桜ノ宮公園へ

川が見えてきた~

スプラッシュイン~!


ジワっと行くのかと思ったら勢いをつけて水面へ。
フロントガラスの前に水しぶきが上がっています。
プカプカ~

八軒家までクルーズです。
屋形船

大川には色んな船が行き交ってます。
銀橋をくぐります

大阪城

京阪シティモール

Uターン

中之島の先端で引き返します。
ガラスに映ってる…

OAP

4月には桜を撮りに来た場所です。すっかり緑になってます。
プカプカ~

銀橋が見えてきました。
銀橋(桜ノ宮橋)

この橋も好きです。色とリベットが素敵(笑)
上陸~



ここでタイヤの点検の為に少し止まります。
タイヤに絡んだゴミ等を取り除くと再出発です。
陸上走行中

OBP方面

大阪城のお堀

大阪府庁付近をぐるっと周ります。
天満橋

戻ってきました。約70分の川と陸の旅でした。
その後、八軒家のカフェで休憩中していると…
来ました~


次の便がやって来ました。
噴水も出た~

タッチのさで噴水とバスを同時に撮れなかった…
大阪ダックツアー、楽しかったです。
スポンサーサイト