阪急高架化-6(崇禅寺駅、柴島駅~淡路駅間)
「前回記事 阪急高架化-5 崇禅寺駅、柴島駅~淡路駅間」(平成24年1月中旬)
今回は柴島駅前から…
柴島駅前から淡路駅方向(平成23年6月下旬)

今回同じ場所より(平成24年3月下旬)

この辺りの道路工事が進行中です。
キリスト教病院もかなり出来てきましたね。
別角度より

縁石が積まれて道路らしくなってきてます。
ちなみに

キリスト教病院は今年の7月に開院予定のようです。
柴島浄水場(平成23年6月下旬)

今回同じ場所より(平成24年3月下旬)

この辺りも景色が変わってきています。
柴島浄水場北入口(平成24年1月初旬)

今回同じ場所より(平成24年3月下旬)

ガードレールが付きました(笑)
淡路、柴島駅間の橋脚1(平成24年1月初旬)

今回同じ場所より(平成24年3月下旬)

少し前に出てきてますかね。
淡路、柴島駅間の橋脚2(平成24年1月初旬)

今回同じ場所より(平成24年3月下旬)

向こうの方の足場が外れて高架が姿を現してます。
角度を変えて

高架橋が姿を現してます。
グラウンドのフェンスで見えにくいですが…
ダブル踏切

淡路駅横の通称ダブル踏切には重機が座って基礎工事中です。
ここでUターンして崇禅寺駅へ向かいます。
ハラカイ踏切から淡路駅方向

同じく崇禅寺駅方向

仮設のネットが建ってますね。
いよいよこの辺りも何か始まるのかな。
浄水場の桜の下を歩いていると…
赤いテープ

桜の木に印が付いてます。
こっちも…

この辺りの木が切られちゃうのでしょうか…
気になります。
崇禅寺駅南側歩道橋より(平成24年1月初旬)

今回同じ場所より(平成24年3月下旬)

大きな変化はありませんが少しずつ変わってきてます。
(おまけ)
柴島駅と淀川の間です。
看板が…

「参考記事 阪急高架化-2 淀川~柴島駅間」(平成23年9月中旬)
この辺りもいよいよ工事が始まる様です。
次回は淡路駅から北側を見てきます。
今回は柴島駅前から…
柴島駅前から淡路駅方向(平成23年6月下旬)

今回同じ場所より(平成24年3月下旬)

この辺りの道路工事が進行中です。
キリスト教病院もかなり出来てきましたね。
別角度より

縁石が積まれて道路らしくなってきてます。
ちなみに

キリスト教病院は今年の7月に開院予定のようです。
柴島浄水場(平成23年6月下旬)

今回同じ場所より(平成24年3月下旬)

この辺りも景色が変わってきています。
柴島浄水場北入口(平成24年1月初旬)

今回同じ場所より(平成24年3月下旬)

ガードレールが付きました(笑)
淡路、柴島駅間の橋脚1(平成24年1月初旬)

今回同じ場所より(平成24年3月下旬)

少し前に出てきてますかね。
淡路、柴島駅間の橋脚2(平成24年1月初旬)

今回同じ場所より(平成24年3月下旬)

向こうの方の足場が外れて高架が姿を現してます。
角度を変えて

高架橋が姿を現してます。
グラウンドのフェンスで見えにくいですが…
ダブル踏切

淡路駅横の通称ダブル踏切には重機が座って基礎工事中です。
ここでUターンして崇禅寺駅へ向かいます。
ハラカイ踏切から淡路駅方向

同じく崇禅寺駅方向

仮設のネットが建ってますね。
いよいよこの辺りも何か始まるのかな。
浄水場の桜の下を歩いていると…
赤いテープ

桜の木に印が付いてます。
こっちも…

この辺りの木が切られちゃうのでしょうか…
気になります。
崇禅寺駅南側歩道橋より(平成24年1月初旬)

今回同じ場所より(平成24年3月下旬)

大きな変化はありませんが少しずつ変わってきてます。
(おまけ)
柴島駅と淀川の間です。
看板が…

「参考記事 阪急高架化-2 淀川~柴島駅間」(平成23年9月中旬)
この辺りもいよいよ工事が始まる様です。
次回は淡路駅から北側を見てきます。
スポンサーサイト